• Streaming
  • How-to
  • Review
登録
Answerhow.to
  • Streaming
  • How-to
  • Review
登録
主页 / Review

パナソニック LUMIX DC-GH5 II レビュー

2023-01-10 | Yvonne
Tip: ミラーレスのパナソニックLUMIX DC-GH5 IIは、動画機能を第一に考え、前モデルよりも強固な4K録画やその他の感覚的なアップグレードが施されています。

ミラーレスのパナソニックLUMIX DMC-GH5 IIなら、まず動画機能。先代よりも強力な4K記録システムを搭載しています。

パナソニック ルミックス DC-GH5 II レビュー

https://i.pcmag.com/imagery/reviews/01XgZuYFC7hHEIrRwCbtJHU-1.fit_scale.size_760x427.v1632505797.jpg

底力を発揮しよう

ミラーレスのパナソニックLUMIX DMC-GH5 IIなら、まず動画機能。先代よりも強力な4K記録システムを搭載しています。

長所は

  • 手ぶれ補正マイクロフォーサーズ用センサー
  • マグネシウム製ボディの防滴・防塵保護機能
  • デュアルUHS-IIカード用スロット
  • 豊富なオートフォーカスレンズが利用可能
  • マニュアルフォーカスメガネの装着が容易
  • 10ビット4K60での内部記録
  • フラットなV-Logプロファイル(L

短所

  • 最大24fpsでビデオのオートフォーカスのドリフトが確認できる
  • Rawビデオ記録はサポートされていません

関連読書: MonsterAdapter ペンタックスアダプター LA-KE1 レビュー

パナソニック「LUMIX DC-GH5 II」スペック一覧

名称 価格
外形寸法 3.9×5.5×3.4インチ
重量 1.6 lb
機種名 ミラーレス
センサー解像度 20メガピクセル
センサータイプ CMOS
センサーサイズ マイクロフォーサーズ
レンズマウント マイクロフォーサーズ
メモリーカードスロット 2
メモリーカードフォーマット SDXC (UHS-II)
バッテリーの種類 パナソニックDMW-BLK22
最低ISO感度 100
最大ISO感度 25600
手ぶれ補正 5軸IBIS
ディスプレイサイズ 3インチ
表示解像度 180万ドット
タッチスクリーン あり
ファインダー形式 EVF
ファインダー倍率 0.76x
EVF解像度 370万ドット
コネクティビティ Bluetooth、HDMI、USB-C、Wi-Fi、マイク(3.5mm)、ヘッドホン(3.5mm)、PCシンク
最大防水深度 0フィート
ビデオ解像度 4K、6Kアナモルフィック
HDMI出力 4:2:2 10ビット
フラットプロファイル はい

パナソニックLUMIX DCGH5 II(ボディのみ1,699.99ドル)は、初期モデル同様、動画機能を前面に押し出したパワフルな静止画カメラです。GH5の手ぶれ補正機能付き20MPセンサーを採用していますが、処理能力はより高くなっています。ボディもファインダーと同様に更新されています。このアップグレードは、システム所有者にとって価値があり、ビデオグラファーにとって素晴らしい選択です。しかし、Editors' Choiceを受賞したFujifilm X-T4には及ばない。

関連読書: キヤノン、積層型センサー搭載のミラーレス「EOS R3」を発表

GH5のデザインをリフレッシュ

GH5 IIは、コンセプトや性能の面で大きな変化はありません。パナソニックは、オリジナルのGH5 IIのアップグレードに使用された20MPマイクロフォーサーズセンサーを維持しました。16:9で4K60、アナモフィックレンズで6K30をサポートしています。

もう1つのGHカメラ、Lumix GH6が今年後半に登場しますが、GH5 IIを置き換えるものではありません。その代わり、GH6は5.7K60という高解像度の録画を約束しています。パナソニックはそのスペックを完全に説明していませんが、この2つのカメラはラインナップに共存し、GH6は約2,500ドルで販売されると予想されています。

ボディデザインについては、GH5 IIの先代からあまり大きく逸脱していません。GH5 IIは、3.9×5.5×3.4インチ(HWD)とコンパクトですが、重量は1.6ポンド(約150g)です。マグネシウムボディは、外部からの埃や水しぶきを防ぐことができるため、撮影現場だけでなく、ロケ現場でも使用することができます。

センサーとレンズマウントはマイクロフォーサーズです。オリンパス、パナソニック、シグマなどのオートフォーカスレンズに対応し、マニュアルフォーカスレンズにも幅広く対応します。ただし、パナソニックのフルサイズ用Lマウントシステムには対応していませんので、ガラスを購入する際には少し注意が必要です。

GH5 IIは、パナソニックからボディ単体で1,700ドルで発売されています。また、GH5 IIはライカDGバリオ・エルマリート12-60mmF2.8-4とのコンプリートキットとして、わずか1,700ドルで購入することができます。12-60mmを別々に購入するとそれぞれ1000ドルなので、このキットはお金を節約することができます。

関連読書: リコー「Theta SC2」レビュー。コンパクトな360度カメラ

センターEVFデザイン

仝苧晩々は仝苧晩々は仝苧晩々と冱われています。GX85など、GXの一部の機種はコーナーポジションビューファインダーを採用しています。これは、フィルムカメラでいうところの光学式レンジファインダーのようなものです。GH5 IIは、ファインダーを中央に配置し、グリップも充実させるなど、一眼レフカメラからのインスパイアを受けています。

ボディには、上部と後部のコントロールダイヤルに加え、撮影モードの設定や撮影時の駆動速度の変更などを行うトップコントロールが装備されています。また、シャッターボタンと録画ボタンを分割し、録画ボタンを天板後方に配置することで、三脚に取り付けた状態でもアクセスしやすくしています。また、背面には珍しいフォーカスモード切り替えスイッチと、フォーカスエリアを直接操作できる8方向ジョイスティックを装備しています。

ホワイトバランス、ISO、その他一般的な設定も可能です。これらのボタンは、スクリーン上のインターフェイスによって補完されています。GH5 IIの3インチのLCDスクリーンをタッチして、設定を調整したり、背面コントロールにアクセスしてナビゲーションを行うことができます。

Qボタンは、最大12個のプログラム可能な機能を持つオンスクリーンメニューを起動します。デフォルトでは、ホワイトバランス、ISO、ピクチャーコントロール、その他が含まれています。ワークフローに合わせた柔軟な調整が可能です。表示モードは2種類あり、静止画と動画で別々のメニューを設定できます。

パナソニックの液晶は、動画で人気の高いバリアングルデザインを採用しています。vlogスタイルの動画では、3インチ液晶が片側にスイングします。GH5の画面(3.2インチ)より小さいですが、屋外での鑑賞に適したシャープさ(180万ドット)で、明るさも増しています。また、EVFも改良されています。GH5では大きくシャープな有機ELディスプレイでしたが、倍率0.76倍のEVFはリフレッシュ速度が2倍(120Hz)となり、より自然で滑らかな見え方になりました。

接続と電源

DMW-BLK22は、GH5 IIで採用された新しいバッテリーです。GH5に同梱されているDMW-BLF19と全く同じ形状ですが、容量が少し多くなっています。1回の充電で400枚、4K60動画で約1時間の撮影が可能です。GH5 IIは旧バッテリーでも給電可能です。USB-C経由でのカメラ内充電も可能です。

フルサイズのHDMI端子もあり、GH5 IIはAtomos Ninja Vや他のレコーダーで使用するためのクリーンな4:2:2 10ビット信号を送出します。内部記録用にデュアルUHS-II SDXCを搭載し、最大4:2:0 10bitの品質で利用可能です。外部マイク用の3.5mm入力と、モニター用のヘッドフォン端子を備えています。XLRマイクを使用する場合は、バランス入力が2つ追加されるLUMIX XLR1アクセサリーを400ドルで購入可能です。

BluetoothとWi-Fiは内蔵されています。GH5 IIは、AndroidおよびiOSのスマートフォンとPanasonic Lumix Syncアプリで接続します(いずれのプラットフォームでも無料でダウンロードできます)。このアプリは、ワイヤレスコントロール、写真転送、ライブストリーミング(Facebook、YouTube、RTMPへ)をサポートし、携帯電話にカメラの設定を保存することができます。後者は、機器を共有またはレンタルしている場合に便利です - あなたは、メニューを通過し、手動でカメラを設定することを心配する必要はありません。SDカードへの保存も、電話アプリをいじるのが面倒な場合には有効です。

インテリジェントDFDオートフォーカス

GH5 IIには、パナソニックのDFDオートフォーカステクノロジーが採用されています。コントラスト検出は、GH5 IIの基本です。このコントラスト検出方式は、オリンパスのマイクロフォーサーズのトップモデルであるE-M1 Mark IIIやE-M1Xを含む多くのライバルが採用しているハイブリッド位相差方式とは異なっています。

Panasonic Lumix DC-GH5 II : Sample Image

ほとんどの用途では、その違いを感じることはないでしょう。GH5 IIはフォーカスを瞬時にロックし、人物や多くの動物を認識するインテリジェントフォーカスシステムを搭載しています。コンティニュアスフォーカスを使用すると、ファインダー内で少しフォーカスが乱れますが、以前のモデルほどは気になりません。

オートフォーカスは動画にも使用でき、信頼性が高い。瞳や顔の検出にも対応しています。フレームレートが速いので、オートフォーカスのピントチェックの回数が少なく、30コマ/秒、60コマ/秒、24コマ/秒でも被写体を追従させることができます。オートフォーカスに依存し、24fpsの外観が好きな方は、検討する価値があります。システムをお持ちでない場合は、オリンパスE-M1 Mark IIIマイクロフォーサーズや富士フイルムX-T4がその種の動画には良い選択肢となります。

AF-Cモードでの駆動速度は9fpsに制限されますが、それでも多くの種類のアクションには十分な速さです。GH5 IIは、最初のショットでフォーカスを固定し(AF-S)、Raw(またはJPG)品質とメカニカルシャッターで12fpsのキャプチャをサポートしています。バッファは十分な容量があり、いっぱいになるまでに125組以上のRaw+JPGを撮影するのに十分な容量があります。6K(18MP)または4K(8MP)フォトモードに切り替えると、電子シャッターでJPGをそれぞれ30fpsまたは60fpsでスナップできます(フォーカスは連続撮影のために固定されます)。

手ブレ補正機能付き20MPセンサー

パナソニックは、GH5 IIのセンサーを5軸で安定化させるIBISシステムに載せています。これは、動画と静止画に有効です。富士フイルムX-T4やオリンパスのマイクロフォーサーズカメラ、E-M1XやE-M1 Mark IIIなど、ほとんどの競合機がIBISを搭載しており、ミラーレスカメラの中では一般的な機能です。

Panasonic Lumix DC-GH5 II : Sample Image

20MPのセンサーは、その両方に対応するように作られています。静止画モードでは、RawまたはJPGフォーマットで写真を撮影します。Raw形式の写真は色編集の余地があり、JPG形式の写真はすぐに共有することができます。ISO200から25600までのネイティブISOレンジをサポートし、拡張設定としてISO100も利用可能です。

JPGのデフォルト出力は色合いが自然で、ノイズも少ない。また、ISO6400でも鮮明な画像が得られます。カラープロファイルは好みに合わせて調整でき、さまざまなプリセットオプションも用意されています。また、カラープロファイルの調整も可能で、白黒や静止画のCine2ビデオプロファイルも用意されています。

Panasonic Lumix DC-GH5 II : Sample Image

標準的なプロセッサーであるAdobe Lightroom ClassicでRaw出力を見てみましたが、非常に編集しやすいことがわかりました。ハイライトやシャドウの調整、色の微調整など、JPGよりもはるかに自由度が高いのです。

10ビット4K60の記録

GH5 IIは、映像エンジンがGH5と同等にグレードアップしています。その最大フレームレートは、4K30から5K60にアップ。60fpsの上限は4:20:00のカラーサンプリングとなります(24fpsと30fpsは色の情報が多く、4:22:00のサンプリングとなります)。GH5 IIは10ビットで、フラットVLog Lを搭載しており、このアップグレードはGH5 IIのオーナーだけが利用できるものだった。

アナモフィックオプションが拡張されました。4K30、または超広角レンズを使用している場合は6K30に設定することができます。アナモフィックレンズを使用して理想的なワイドスクリーン効果を得るには、編集時に画像を補正する必要があります。

マイクロフォーサーズでは、さまざまな適応レンズに対応しています。シャープでハイコントラストな映像にしたいときは最新のレンズを、アーティスティックな映像にしたいときはヴィンテージレンズを使用することができます。上のサンプルクリップでは、キヤノンの古い50mm F1.2を使用しました。Cine2を使って24コマ/秒で撮影しています。

カードに記録する場合、多くのフォーマットと圧縮レベルがあります。MP4は、大規模な編集を必要としないプロジェクトには良い選択肢です。150MbpsのロングGOPコーデックや400MbpsのAll IコーデックがあるMOVコンテナフォーマットは、より多くの可能性を提供します。

パナソニックは、第1世代のGH5と低照度専門のGH5sで得られる、HDMI経由のRawレコーディングを搭載していません。アップグレードをスキップする理由にはならないと思います。V-Log Lは編集の余地が十分にあり、外部デバイスに録画する場合でも、ProResのようなより堅牢なコーデックを利用することができます。

動画なら、マイクロフォーサーズ

パナソニックは、2017年モデルで老朽化したGH5 IIを見事にアップデートしています。Lumix GH5 IIは、映像のプロに愛用されているシリーズのレガシーを継承しています。Lumix GH5 IIは、動画を第一に考えています。4Kの画質を向上させ、オートフォーカスにいくつかの改良を加えています。より優れたアクションショット、ハーフスピードスローモーション、そして4K60からよりプロフェッショナルなルックを実現するカメラとなります。V-Log Lを一緒に搭載したのは嬉しいことです。

GH5 IIはまだ4Kの解像度を持っていますが、ほとんどのプロジェクトには問題ありませんが、最先端ではありません。今年後半に登場する5.7KのGH6を待ったほうがいいかもしれません。パナソニックのフルフレームS1Hは6Kで記録し、Lマウントレンズをサポートします。価格は4,000ドルです。

GH5 IIは、このシリーズの評判に違わず、ビデオプロジェクトの最初の1台となるはずです。スチルカメラとしても非常に優秀で、アクション用にオートフォーカスがアップデートされています。マイクロフォーサーズの最新モデルであるオリンパスE-M1 Mark IIIよりは少し良いが、このクラスのオールラウンドカメラとしては我々のお気に入りではない。富士フイルムX-T4は、素晴らしい静止画カメラであり、動画にも強いので、エディターズチョイスの1位となった。

詳しくはこちら。

Netflix [5複数の方法]をスクリーンショットする方法

ミーンガールズを無料でオンライン視聴する

PornhubビデオダウンローダーでPornhubのビデオをダウンロードする方法

関連記事
  • Dali Oberon 5レビュー。小さなパッケージで信じられないほどのサウンド
  • Windows Media Playerについて知っておくべきこと
  • Bang & Olufsen Beoplay H8iのレビュー。ピュアラグジュアリー
  • ロジクール「Z623」スピーカーレビュー。映画のような体験
  • MonsterAdapter ペンタックスアダプター LA-KE1 レビュー
この記事は役に立ちましたか?
はい 🤩
いいえ 😢
関連記事
review Dali Oberon 5レビュー。小さなパッケージで信じられないほどのサウンド
854 日前
review Windows Media Playerについて知っておくべきこと
854 日前
review Bang & Olufsen Beoplay H8iのレビュー。ピュアラグジュアリー
854 日前
review ロジクール「Z623」スピーカーレビュー。映画のような体験
854 日前
フォローする
ストリーミングハウツーレビューお問い合わせ
© 2023 AnswerHow.To。すべての権利を保有。
利用規約プライバシーポリシークッキーポリシー
日本語 ▲
  • English
  • 日本語
  • Deutsch
  • Français
  • 中文
プライバシー
当社では、ウェブサイトをより良いものにするためにクッキーを使用しています。詳細については、 Cookies Policyをご覧ください。
クッキーを許可
拒否