ペンタックスは、待望のフルサイズカメラK-1を発売する際、高解像度カメラに合う最新のレンズが少ないという問題に直面した。ペンタックスHD D FA 24-70mm ED F2.8 ED SDM WR(1,099.95)は、K-1の耐候性設計とマッチした頑丈なカメラだ。価格も他の選択肢に比べればずっと安い。しかし、その光学性能は価格と同等です。歪曲収差や大口径使用時の弱々しいエッジの性能については、高い評価を与えていません。しかし、このレンズは、他の2,000ドルのレンズほど効率的ではありませんが、ペンタックスフルフレームシューターにとっては良い選択肢です。
関連読書: AC Gears Bonzart Lit Mini レビュー
デザイン
非常に重いレンズですが、1.7ポンドとよくできています。K-1と同様、湿気やホコリから保護されています。レンズフードとソフトケースは付属しています。
鏡筒はブラックのポリカーボネート製で、装飾はほとんどありません。ゴム製のズームリングは、硬質な質感で回転もスムーズです。ロックスイッチにより、ズームリングを24mmにセットすることができます。24mm、35mm、50mm、70mmの位置でズームリングに目印をつけることができます。
内蔵モーターでオートフォーカスを駆動。レンズのシフト設定を素早く調整できるため、狭いマニュアルダイヤルでいつでもピント合わせが可能です。
ピント合わせの距離は15インチ(38cm)まで可能です。この距離はポートレートや一般的な写真撮影には問題ありませんが、マクロ撮影には向きません。70mm位置、最短撮影距離での最大撮影倍率は1:5で、実寸の1/5の大きさで撮像素子に映し出せます。1:3の倍率のズームレンズは、一般的にマクロの領域と考えられます。
このレンズには光学式手ブレ補正機能がありません。これは驚くことではありません。ペンタックスは、カメラには光学式手ぶれ補正を搭載していますが、レンズには搭載していません。センサー式手ぶれ補正は、K-1と現行のAPS-Cボディすべてに搭載される予定です。
関連読書: シグマdp3クワトロレビュー
画質
私はImatestソフトウェアで24-70mmをテストするためにアマゾン36MP K-1を使用しました。24ミリメートルF2.8レンズは、中央加重シャープネスチェックで画像の高さあたり2,284ラインを獲得した。これは36MPセンサーの平均値である2,250ラインより若干高い値です。フレームの中心部は3,000本と非常に印象的ですが、遠くなるにつれて許容できなくなり(2,338本)、テストショットのエッジは顕著にぼやけるようになります(941本)。
開放F値を小さくすることで、エッジ性能と解像度を上げることができます。F4で3,000本の解像度を持つこのレンズは、2,556本のスコアを記録しています。エッジは1,386本とソフトです。F5.6では平均2,858本、周辺部では約2,500本、F8では平均2,925本となり、画面全域で均一な解像度が得られます。
F11では2.896本の解像力ですが、F16では2.687本、F22では2.292本と回折現象により解像力が低下しています。
35mm F2.8の画質スコアは非常に高い。平均で2,516本です。この画質はフレームの大部分で輝いている。1,759本でエッジがソフトに見えますが(風景写真で問題になることがあります)、他の場面では目立ちません。
F4では2,697本となり、2,247本とエッジはより鮮明になります。F5.6で2711本、2660本、F11で2612本、2/3で2642本、1/16で2642本と同様の結果になっています。F/22では回折による解像感の低下が見られるものの、2,357本のラインを出すことができる。
50mm F2.8では、解像度が低下します。平均して2,125本の線を表示します。画面の中心部は平均して2,500本。周辺部に近づくにつれ、平均で2,220本程度になります。フレーム周辺部は1,189本とぼやけてしまっているのが目立ちます。これは多くの画像で被写界深度によって隠されてしまいそうです。
F4でわずかに周辺部の鮮明さが増し(1.469本)、全体では2,575本と向上しています。鮮明な結果を得るには、F5.6で撮影してください。フレームの平均スコアは2,710ラインです。周辺部は1,969本と立派なものです。F8での平均スコアは2,843ライン、周辺部は2,357ラインを記録しています。F11(2.778本)、F16(2.646本)とも解像感は良好で、F22(2.393本)で逆行する。
本レンズの70mmF2.8の開放F値は、50mmF2.8相当と遜色ない結果を出しています。平均線数は2,153本で、ソフトエッジ(1.335本)です。絞りをF4まで絞ると全体の解像度は2,726本まで上がります。エッジは2,203本と許容範囲内の鮮明さです。F5.6では2,988本と平均点が跳ね上がります。F8では全フレームで均等な性能となり、平均3,054ラインとなる。F11(2.927ライン)、F16(2.732ライン)でも解像力は高いが、F22(2.464ライン)でやや落ち始める。
Imatestでは、写真の歪みもチェックできます。24mm、35mmともに樽型の歪曲収差が見られます。しかし、4.4%(24mm時)と非常に目立つが、0.8%(35mm時)しかない。ピンクッション歪みは50mmでは0.4%ですが、70mmでは1.1%と気にならない程度です。K-1のプログラムを使えば、JPGから自動的にディストーションを除去することができます。生で撮影された方は手動で補正する必要があります。プロファイルレンズを使用してLightroomで変換した画像は、ワンクリックで補正することができます。
大口径で撮影した場合、レンズはエッジに顕著なぼかしを生じさせ、その結果、四隅が暗くなる。24mmでは薄暗くなるのが顕著です。F2.8で-3.7EVから始まり、F5.6以下の設定にするとわずか-2EVまで低下する。35mmでは、F2.8、F4(-1.91EV)、F5.6(-1.4EV)でオーバータイトになります。そして、より小さな設定では、値はより合理的な-1EVに低下する。
50mm(F2.8)でも同様のことが言える。-2.5EVです。しかし、F5.6で1EVまで減少しています。70mm F2.8では-2.7EV。F4で-1.7EVまで下がり、絞り込むと-1EVより低くなる。K-1ユーザーがJPGで四隅を暗く補正する場合、自動で補正することができます。カメラ側で4段階の補正が可能です。また、RAWで撮影した写真でも、気になったり不自然に感じたりした場合は、手動で補正することも可能です。ポートレートでは、少し自然なヴィネットを好む人もいるかもしれません。
関連読書: 富士フイルム インスタックス ワイド300 レビュー
結論
ペンタックスは当初からAPS-Cのみであったため、フルサイズカメラマンには多くの選択肢がない。24-70mmは、ズーム全域でより広いカバー範囲と明るい口径を実現しています。
を?めている。端から端までの鮮明さが必要な撮影では、単に絞りを絞ればいいだけです。